9話の最後に登場したのが
もう一人の芥川龍之介だった――!
そんな衝撃的な展開を迎えた
「文豪とアルケミスト~審判ノ歯車~」!
文アルのアニメ…通称・文アニ!
これからの文アニ最終回に向けて
今までの謎や伏線を回収し始めた第10話では
一緒に戦ってきた芥川先生の秘密に迫ります♪
テレビアニメ先行実装の新文豪・檀一雄をはじめ
生前親交のあった菊池寛、久米正雄、堀辰雄も
本格的にストーリーに関わってくるとのこと!

芥川龍之介の短編小説『藪の中』!
真相探しの論文がいくつも執筆されていて
芥川先生の中でも屈指の作品なんだって~
そこで今回は
偽物の芥川先生の経緯について迫る
第10話「藪の中」のネタバレ感想について
お伝えしていきたいと思います♪
\まとめて見るならココ!/
文豪とアルケミスト アニメ10話「藪の中」あらすじ
「文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜」第10話「藪の中」先行カットとあらすじが公開されました。https://t.co/ZAw3ygMP7z#文アニ #文アル pic.twitter.com/uYKJTm6TyX
— TVアニメ「文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜」 (@Anime_BunAl) July 11, 2020
その男は転生する。
アルケミストの石に呼び出されたが、状況を把握できていない。
男の記憶は定かでは無かった。
親しかった者の姿や、体験、あらゆる出来事に靄がかっていて、
まるで他人事のようだった。記憶を取り戻すために仲間たちと、潜書して戦うことを選ぶ。
誰よりも本を守ることに懸命だった男だが……。

図書館メンバーに加わった菊池寛と
どんなやり取りをするのか注目だね~♪
文豪とアルケミスト アニメ10話の登場人物
今回は多くの文豪が登場しますが
キーパーソンをご紹介しますね~!
- 芥川龍之介(CV:諏訪部順一)
- 菊池寛(CV:三木眞一郎)
- 太宰治(CV:中村悠一)
- 萩原朔太郎(CV:野島健児)
さらに謎の深まる「藪の中」では
今までを芥川視点で振り返るシーンも!

萩原朔太郎がキーパーソンなんだね!

本物と偽物の芥川先生の演じ分けも必見◎
さっそくアニメ感想行ってみよう~♪
文豪とアルケミスト アニメ10話の感想
「芥川龍之介」としての記憶がない
と以前から話をしていた芥川先生!
そして……
満を持して登場した
菊池寛と本物の芥川龍之介たち。
今まで一緒に戦っていた芥川先生は
左目に侵蝕者特有の青い炎を灯し、
その姿は侵蝕者さながらです…。
一体どんな事情でそんなことになったのか
その理由と衝撃的な事実が明かされます!
物語の終焉に向けて
盛り上がりを見せている文アニ10話!

視聴したアニメ感想をどうぞ~!
10話感想:転生したばかりの芥川は自分の記憶を探る
転生したばかりの文豪・芥川龍之介が
館長代理のネコに言葉を零します。
あるはずの生前の記憶があいまいで、
まるで他人事のようだと感じていると。
そんな彼にネコは、
文豪たちは転生するときに
ある程度の知識などが備わるはずなのに
お前には抜け落ちているのだと言います。
そして
多くの本に潜書して文豪との出会いや再会で
自身の記憶を取り戻していく方法がいいと
館長代理らしいアドバイスを送ります。

欠陥品みたいに不具合を起こすなんて
原作ゲーム軸よりも前の時間軸なのかな…?
と背景考察がはかどる内容からスタート!
こういった経緯があったから
第一線として潜書を繰り返していた
ということが分かります。
そうして今までの戦闘を
偽物の芥川先生の独白という形で
1話ずつ振り返っていきます。
10話感想:菊池寛が偽物は侵蝕者そのものと断定
もう一人の芥川を不審に思う菊池寛は
他の文豪たちに聞き込みをします。
最初からいた芥川は偽物だ。
そして、
藤村が考えていた仮説と違って
侵蝕者そのものである存在だ。
だから違和感を感じた部分を教えてほしい、と。
彼らは「そういえば」と思い出します。
- 生前は有名なほど犬嫌いだったはず
- 幻覚から一番早く目覚めている
- 同じ図書館に2人の芥川が揃っている


本に対する情熱や使命感は本物みたいだよ!
実際の正体はどうであれ、
「芥川龍之介」だという仲間たち。
その理由はまちまちですが…
自分が絶筆する可能性がある中、
命を預けて戦うことはできないと
声を荒げて彼を信じている様子です。
実質、
- 坂口安吾:「桜の森の満開の下」
- 萩原朔太郎:「月に吠える」
- 檀一雄:「小説 太宰治」
- 太宰治:「人間失格」
から連れ帰り、救い出しています。

本当に、先生は侵蝕者そのものなのかな…?
10話感想:偽物を作り上げたのは芥川龍之介本人
しかし、
仲間たちの話を聞いていながらも
信用できないといった調子の菊池。
菊池の言葉に噛みつく太宰の後ろには
本物だと自称する、もう一人の芥川。
それでもなお
言っていることが分からないという太宰に
2人は偽物だという証拠があると続けます。
それは……
芥川と近しい作家たちは
世界の狭間に閉じ込められていた
ということ!
だから
異常を感知していたアルケミストが
芥川たちを転生させようとしても
妨害により、転生できなかった。
この一連の妨害をしていたのは
もう一人の芥川、つまり、
侵蝕者だと言い切ります。

妨害できなくなったって2人は
考えているっていうこと?

でもただの侵蝕者にしては
文学を大切に思う気持ちが大きいよね…
その言葉に動揺を隠せない太宰へ
自称・本物だという先生は
淡々と話を進めていきます。
すまない。
これはきっと、全部僕のせいなんだ。話さなければならないね、彼のことを。
何故僕が、彼を作り上げてしまったのか、を。
なんと……!
偽物の存在を作り出したのは
芥川龍之介本人だというのです…!

次回はどんな話になるのか楽しみ♪
10話:文豪グルメ 久米と堀「男の威信とライスカレー編」
文豪にゆかりのある飯テロは
いよいよ「ライスカレー」!
登場は芥川と親交のあった
久米正雄と堀辰雄のふたりです。
福神漬けとカレーを
自分自身と芥川に例えつつ、
脇役でも頑張っているんだ!
と脳内で力説するのは久米。

自分の考えを脳内でぶちまける久米は
とてもユーモラスだったよ~◎
「ライスカレー」
じっくりことこと煮込んだカレー。
野菜の甘みの中に香辛料が効いており
スパイシーな味わい
一部差し替えオープニングにも注目!「藪の中」10話感想まとめ
彼自身がどんな思いで
侵蝕者と戦っていたかが語られたのですが
思わずこれまでの内容を復習したいと
思うこと間違いなしのストーリでした!
今までは太宰視点で描かれていましたが
第10話では芥川視点で描かれています。
それに、ここにきて
オープニングの一部が差し替え!
菊池寛、久米正雄、堀辰雄、檀一雄の姿が追加~♪

芥川先生へ必死に手を伸ばす久米が気になる!
文アルアニメ、通称・文アニは
誉め言葉で「地獄」と言われるほど
文豪たちやその作品について
恐ろしい位、丁寧に作られている作品◎!
真相は藪の中、ということで
偽物の正体明かしは次回に続くようです~。
最終回に向けた今後の展開に期待♪
文アニ他の回の感想をみたい方は
こちらの記事もみてね♪↓

もう一度はじめから復習したり
考察のための伏線回収をしたい方は
こちらがおすすめ~!↓
\まとめて見るならココ!/